名前のない定理

マニアックな数学

自由研究 ヒルベルトの数論報告を読む #9

ヒルベルトは次にイデアルを定義します.

「体kの無限個の代数的整数\alpha_1,\alpha_2,\ldotsの集合が,任意の線形結合\lambda_1\alpha_1 + \lambda_2\alpha_2 + \cdotsが再びその集合に属するという性質を持つとき,この集合をイデアル\mathfrak{a}という.ここで\lambda_1,\lambda_2,\ldotsは体kの代数的整数である.」

イデアルには基底が存在することが定理6の内容です.

「定理6:イデアル\mathfrak{a}に対し,m個の代数的整数(mは体の次元)\iota_1,\ldots,\iota_mが存在して,イデアル\mathfrak{a}の数\iotaが線形結合
\iota = l_1 \iota_1 + \cdots + l_m \iota_m
で一意に表される.ここでl_1,\ldots,l_mは有理整数である.」

イデアルを生成元で表示することが導入されます.

\alpha_1,\ldots,\alpha_rr個の数であり,イデアル\mathfrak{a}のすべての数が体に属する代数的整数\lambdaを係数とする\alpha_1,\ldots,\alpha_rの一次結合で表現されるとき,私は短く\mathfrak{a} = (\alpha_1,\ldots,\alpha_r)と書く.」

ここで一度ヒルベルトを追うのを中断し,次のような問題を立ててみました.

問題:生成元表示されたイデアル(\alpha_1,\ldots,\alpha_r)の基底を求める方法を見出せ.

ある数\iotaイデアルに属するかどうかを決定する問題は,生成元表示だとやりにくいのでこのような問題を立てました.

解答:体の整基底を\omega_1,\ldots,\omega_mとする.\alpha_i \omega_j\omegaの線形結合で表す.
\alpha_i \omega_j = a^{1}_{ij}\omega_1 + \cdots + a^{m}_{ij} \omega_m
係数は有理整数である.この係数をもとに行列を作る.
A = \left( \begin{array}{ccccc}
a^{1}_{11} & \cdots & a^{1}_{ij} & \cdots & a^{1}_{rm} \\
\vdots & \ddots & \vdots & \ddots & \vdots \\
a^{m}_{11} & \cdots & a^{m}_{ij} & \cdots & a^{m}_{rm}
\end{array} \right)
この行列に列の基本変形を行う.残った列
C = \left( \begin{array}{ccc}
c_{11} & c_{21} & \cdots \\
\vdots & \vdots & \vdots \\
c_{1m} & c_{2m} & \cdots 
\end{array} \right)
から(0,0,\ldots,0)でない列を取り出し,s_1 = c_{11}\omega_1 + \cdots + c_{1m}\omega_mなどを作ると,これらのs_1,\ldots,s_mイデアルの基底となる.

証明:イデアルの数\iotaを整基底で表示する.
\iota = b_1\omega_1 + \cdots + b_m \omega_m
このとき\iotaはある有理整数の組d_{ij} (1 \leq i \leq r,1\leq j \leq m)を用いて
\iota = \sum d_{ij} \alpha_{i}\omega_{j}
と表現できる.すなわち
\left( \begin{array}{c}
b_1 \\
\vdots \\
b_m
\end{array} \right)
 = A 
\left( \begin{array}{c}
d_{11} \\
\vdots \\
d_{mm}
\end{array}
\right)
が成り立つ.列の基本変形を施すことは基本行列を右からかけることに等しい.すべての基本変形を行ったときの基本行列をPとすると
\left( \begin{array}{c}
b_1 \\
\vdots \\
b_m
\end{array} \right) = 
AP P^{-1}
\left( \begin{array}{c}
d_{11} \\
\vdots \\
d_{mm}
\end{array}
\right)
となる.
P^{-1}は有理整数係数の可逆行列なので,上の式を満たす有理整数の組d_{ij}が存在することと,
\left( \begin{array}{c}
b_1 \\
\vdots \\
b_m
\end{array} \right) = C 
\left( \begin{array}{c}
e_{11} \\
\vdots \\
e_{mm}
\end{array} \right)
なる有理整数の組e_{ij}(1 \leq i \leq r,1 \leq j \leq m)が存在することは同値.ここでAP = Cを用いた.
この式からイデアルの任意の数\iotas_k = c_{1k}\omega_1 + \cdots + c_{mk}\omega_m (1 \leq k \leq m)の有理整数係数の一次結合で表現できる.従ってこのs_k(1\leq k \leq m)イデアルの基底である.(証明終わり)

熟練した人から見れば簡単な問題でしょうが,手こずってしまいました.これで生成元表示されたイデアルを基底表示に変形することができます.ある数\iotaイデアルに属するかどうかを決定する問題は,基底表示を用いるほうが楽です.